児童発達支援、放課後デイサービスと同じ障害児通所支援サービスの一つです。お子様が日常生活を過ごす施設を訪問し、お子様の困りごとをサポートする(直接支援)だけでなく、日々お子様に向き合っている先生に対しても対応のアドバイス(間接支援)をします。保護者様のご相談に対してもオンライン上で回答、あるいはウェブ面談、直接面談にてご対応いたします。
ソーシャルスキルトレーニング
お友だちとの関わりの中で相手の表情から気持ちを読み取れないと、思わぬトラブルにつながることがあります。そこで、「表情」をテーマに楽しみつつ学んでいます。
ビジョントレーニング
視覚機能を高め、学習や運動、日常生活での効率をアップさせるためのトレーニングです。単に「目で見る力」だけでなく、目と脳の連携を育てることを目的としています。
口腔体操
保育園での活動の合間に、言語聴覚士と鏡を見ながら一緒に取り組んでいます。口腔体操は、唇や舌、頬の筋肉を動かすことで、食事や会話がよりスムーズにできるようにすることを目的としています。